タッチフォーヘルス キネシオロジー セミナー・体験会の予定
- タッチフォーヘルス レベル1
2018年8月11日(土)・12日(日) - タッチフォーヘルス レベル2
2018年8月13日(月)・14日(火) - タッチフォーヘルス レベル3
- タッチフォーヘルス レベル4
- 五行メタファー講座
2018年8月15日(水)・16日 - キネシオロジーベーシック セミナー
- チャリティ・タッチフォーヘルス体験会(全額 豪雨災害の寄付させていただきます!)
7月29日(日)14時~ New!
8月 2日(木) 10時~ New!
★各セミナー 日程を調整中 参加のご希望があればリクエスト下さい。日程を調整します!
★マンツーマン特別受講ご希望の方はお問い合わせ下さい!お問い合わせ>>>
IKC国際キネシオロジー大学公式クラスについて
IKC国際キネシオロジー大学の公認のタッチフォーヘルスインストラクター・陰陽五行メタファーインストラクターの柴田博之です。
神奈川県の湘南、茅ヶ崎を中心にタッチフォーヘルスの公式クラスのセミナーを開催させていただいております。
国際キネシオロジー大学公認、日本タッチフォーヘルス協会の公式クラスになります。
レベル1~レベル4まで各15時間合計60時間のクラスになります。
国際キネシオロジー大学公認、日本タッチフォーヘルス協会公式クラスで、レベル1~レベル4まで各15時間合計60時間のクラスになります。
タッチフォーヘルスは世界112か国に広がるセラピーであり健康法です。
各セミナー終了後、国際キネシオロジー大学の終了証が発行され、登録もされます。
海外と同じカリキュラムの内容となります。
レベル1~4、陰陽五行のメタファー講座、その他インストラクターに必要な講座を学んでいただきますと世界でもタッチフォーヘルスをインストラクターとして教える事も可能です。
国際基準の講座を日本で学び習得できるのです。
タッチフォーヘルスは赤ちゃんからお年寄りまで、安全・簡単に行う事ができます。
触れるだけでバランスが取れる魔法の健康法であり、セラピーです。
覚えていただくと、身近な家族や友人、患者さん、そしてセルフケアとしてご自分にも行なえます。
ストレスを解放したり全身のバランス調整が簡単にできてしまうのです。
もちろん施術家・セラピスト・治療家・カウンセラー・ヒーラー・コンサルタント・教育関係・スポーツ関係・医療関係・福祉関係等で活かす事も可能ですし、タッチフォーヘルス専門のセラピストとしても色々な方を対象に活躍することも可能です。
タッチフォーヘルスはこんな職業の方が学ばれています。
ボディ系の治療家(整体師・指圧師・鍼灸マッサージ師)
医療系の方(医者・歯科医・看護師・理学療法士・作業療法士)
◆全身のバランス調整が可能
◆どこに行っても治らない様な痛みに対しても役立ちます。
◆姿勢や歩き方の改善が可能
◆感情やストレスなども問題も扱えます
◆筋肉反射テストで患者さんに合った有効な施術法を選択可能。
◆治療・施術の幅が広がります。
タッチフォーヘルスは診断・治療など医療行為は行いません。
筋肉・氣の流れの調整をすることでクライアントさんのバランスや自然治癒力を引き出すお手伝いをさせていただきます。
セラピスト・ヒーラー・カウンセラー
◆エネルギーをより感じやすくなりますし、クライアントさんにも伝えやすくなります。
◆カウンセリングに加えてより効果的なセラピーとしてメンタル面のバランス調整が可能
◆クライアントさんの変化を筋肉反射テストにて気づきやすくなり施術の効果を実感。
コーチ・コンサルティング
◆クライアントさんが問題の核に気づきやすい
◆お金やビジネスのストレスを解放します。
◆目標・夢・ゴールに向けてのブロックを解放しモチベーションをアップ。
◆キーワードにて何かヒントに気づきやすい
福祉関係・介護関係
◆体を痛めやすい、職員の方の体のケアができます。
教育関係・幼稚園の先生・保育士子供達と関わりある方
◆子供達の集中力ややる気を高めることができます。
◆子供達の体の不思議、目に見えないエネルギーなどを体感できます。
スポーツの指導者
◆選手の緊張を解きほぐし、モチベーションをアップ
◆本番で実力を発揮させたり、潜在能力を引き出します。
家庭のホームドクターとして
◆赤ちゃん・寝たきりのおじいちゃん・おばあちゃんのバランスを取る事も。
◆食べ物検査で必要な栄養や安心な食べ物を見つける事ができます。
◆体調がすぐれない時に体を元気にする食べ物を見つける事もできます。
◆仕事や子供達の学校、家庭でのストレスを解放し、やる気を引出します。
色々な分野でこのタッチフォーヘルス・キネシオロジーを活かす事ができるのです!
そんなタッチフォーヘルス・キネシオロジーを学んで色々な方のサポートを一緒にしていきませんか?
IKC国際キネシオロジー大学 タッチフォーヘルスインストラクター 柴田博之