タッチフォーヘルス キネシオロジー セミナー・体験会の予定
- タッチフォーヘルス レベル1
2018年8月11日(土)・12日(日) - タッチフォーヘルス レベル2
2018年8月13日(月)・14日(火) - タッチフォーヘルス レベル3
- タッチフォーヘルス レベル4
- 五行メタファー講座
2018年8月15日(水)・16日 - キネシオロジーベーシック セミナー
- チャリティ・タッチフォーヘルス体験会(全額 豪雨災害の寄付させていただきます!)
7月29日(日)14時~ New!
8月 2日(木) 10時~ New!
★各セミナー 日程を調整中 参加のご希望があればリクエスト下さい。日程を調整します!
セミナーの詳細はこちらをクリック>>>
★マンツーマン特別受講ご希望の方はお問い合わせ下さい!お問い合わせ>>>
★マンツーマン特別受講ご希望の方はお問い合わせ下さい!お問い合わせ>>>
タッチフォーヘルス レベル2の講座の内容
IKC国際キネシオロジー大学 タッチフォーヘルスキネシオロジー公式クラス
レベル2のカリキュラム 15時間
タッチフォーヘルスのレベル2を学ぶ事でレベル1で学んだ14筋の筋力検査が短時間で行う事ができるようになるのでバランス調整がしやすくなります。
東洋医学の神髄である、陰陽五行を学びます。
エネルギーの流れを理解する中で、どういうパターンに陥っているのか?を推理したりします。
他のキネシオロジーでもタッチフォーヘルスのレベル2を学ぶ事を推奨されています。
キネシオロジーを学ぶ上でタッチフォーヘルスのレベル2を学ぶ事はとっても重要です。
タッチフォーヘルスレベル2のカリキュラム 15時間
- 東洋医学の神髄 陰陽五行の法則と調整法
- アラームポイント(過剰なエネルギーを見つける。)
- 回路の特定(どこがバランスを崩れているのか?どこが調整できるスイッチが入るかわかります。)
- レベル2で新たに学ぶ14筋肉の検査(さらに深い解放に繋がります。)
- 未来の為の感情ストレスの解放
- 経絡マッサージ(最近の痛みの軽減に)
- 食物検査(高感度方式)
- 紡錘細胞・ゴルジ腱の調整法(痙攣、こむら返りに、リラックスに)
- クロスクロール・パラレルの運動による左脳・右脳の統合
IKC国際キネシオロジー大学 タッチフォーヘルスインストラクター 柴田博之